「自社商品に興味があるお客さま」が見つかる施策

みなさまこんにちは。マケフリ編集部です。

値段が張る買い物をするとき、事前にネットで商品情報を調べたご経験はありませんか?私の場合、たとえば家電製品を新しく購入するときは、まずは商品の公式サイトや口コミサイトを確認します。

ネットで商品情報を調べてから購入するのは、みなさまのお客さまも同じです。ネットで情報が探せる時代だからこそ、いきなりお問い合わせはせず、まずは自分で情報を調べるケースがほとんどです。

「お問い合わせに至っていないが、興味があるお客さま」を取りこぼさず、自社商品への興味関心を高め、商談につなげていく。この流れを実施するには「マーケティングオートメーション(MA)」というツールが役立ちます。

今回のメルマガでお話しする内容の詳細は、当社のマーケティングオートメーションの基本の「き」から解説するセミナーでもご紹介しています。

※2022年03月07日配信

今日やることが、ひとめでわかる。営業が見える化できるSFA/CRMツール【Kairos3 Sales】

「自社商品に興味があるお客さま」を見つけるには

自社サイトをたくさん閲覧しているお客さまは、自社商品に興味関心が強いと推測できます。

お客さまがどのぐらい自社のWebサイトにアクセスしたかは、マーケティングオートメーションを使うとわかります。

MAツールを使うと「いつ」「どの」Webサイトにアクセスしたかわかる

マーケティングオートメーションを活用すると、Webサイトのアクセス履歴をもとに

・自社商品への購買意欲が高いお客さまを発見できる
・お客さまの興味関心がある情報を提供できる

ようになるのです。

マーケティングオートメーションをいちから学びたい方へ

私たちは毎週「少人数の組織が売上を伸ばすMA(マーケティングオートメーション)活用セミナー」を開催しています。

「マーケティングオートメーションってどういうツール?」「結局何ができるの?」などの疑問を解決するセミナーです。

オンラインなので、全国どこからでもご参加いただけます!ご興味がありましたら、ぜひご参加をお待ちしております。