オズボーンのチェックリストとは?アイディアを出すためのフレームワークを徹底解説
アイディアを出そうと頭をひねってみても、いいアイディアが出てこないときがありますよね。そんなときに用いると、驚くほどアイディアが生まれる発想法が「オズボーンのチェックリスト」です。
本記事では、アイディアを出す方法として「オズボーンのチェックリスト」をご紹介します。
この記事のもくじ
オズボーンのチェックリストとは
オズボーンのチェックリストとは、ブレインストーミングの考案者でもある、A.F.オズボーン氏によって発案された、アイディア発想法です。
オズボーンのチェックリストでは、あらかじめ用意された9つの質問項目に答える形でアイデアを発想します。その9つの質問項目とは、「転用」「応用」「修正」「拡大」「縮小」「代用」「再編成」「逆転」「結合」です。
自由に発想するブレインストーミングは、自由がゆえに、どこから考えてよいかわからず、アイディアが出てこないことがあります。
オズボーンのチェックリストは、9つの質問項目が「アイディアを出すヒント」となるため、アイディアを出しやすくします。
オズボーンのチェックリストの9項目
オズボーンのチェックリストの9項目について、各項目を実例と共にご紹介します。
オズボーンのチェックリスト1:転用
オズボーンのチェックリストにおける「転用」とは、商品本体を変えずに、別の分野や領域で使うことはできないかを考え、発想を広げる思考法です。「転用」の質問に答える際は、「別の使い方」に焦点を当てて、新しいアイディアを膨らませましょう。主な実例には以下のものがあります。
オズボーンのチェックリスト2:応用
オズボーンのチェックリストにおける「応用」とは、他の分野からアイディアを借り、新しい発想を生み出す思考法です。他社と同じ商品を真似するのではなく、違う分野や他業種から類似性を利用してアイディアを発想します。
オズボーンのチェックリスト3:変更
オズボーンのチェックリストにおける「変更」とは、既存の商品を、商品の意味や、色形を変更する方向で発想を広げる思考法です。同じ商品でも、一部を変更することで新しい価値を生み出すことがあります。
オズボーンのチェックリスト4:拡大
オズボーンのチェックリストにおける「拡大」とは、既存の商品を、大きくする方向で、発想を広げる思考法です。拡大する要素は、面積や重量の大きさや時間の長さ、高さ、強度などがあります。
オズボーンのチェックリスト5:縮小
オズボーンのチェックリストにおける「縮小」とは、既存の商品から、要素を減らし、小さくする方向で新しい発想を生み出す思考法です。縮小する要素は、「拡大」で挙げた、面積や重量、時間、高さ、強度などです。
オズボーンのチェックリスト6:代用
オズボーンのチェックリストにおける「代用」とは、商品の要素を別の素材で代用する方向で、発想を広げる思考法です。主な事例には以下のものがあります。
オズボーンのチェックリスト7:再編成
オズボーンのチェックリストにおける「再編成」とは、要素を入れ替えてみたり、他のパターンや配置、部品などを取り入れたりする方向で、発想を広げる思考法です。再編成する要素は、レイアウトや部品、順番、配置、パターン、時間などがあります。
オズボーンのチェックリスト8:逆転
オズボーンのチェックリストにおける「逆転」とは、前後左右、プラスとマイナス、順番、立場、時間などを反対にすることで、発想を広げる思考法です。主な事例には以下のものがあります。
オズボーンのチェックリスト9:結合
オズボーンのチェックリストにおける「結合」とは、違う要素を組み合わせることで、新しい発想を生み出す思考法です。
オズボーンのチェックリストの活用方法
オズボーンのチェックリストを用いる際には、まずはアイディアを出したい対象を設定します。
アイディアを出したい対象を設定したら、オズボーンのチェックリストの質問項目を、最初から順番に答えて、アイディアを発想していきます。
各質問項目に思いつく限りのアイディアを出しましょう。アイディアが出なくなったら次の質問に進みます。
アイディアを出していく際は、どの質問項目に対してもアイディアを無理やりひねり出すことが重要です。
実現しそうにもないアイディアしか出てこなくとも、とにかくアイディアを出しましょう。ひねり出したアイディアの中に、意外性のあるアイディアが潜んでいることもあります。