【展示会レポート】第17回マーケティングWeek-夏2025-

今回の記事では、マケフリ編集部を運営しているカイロスマーケティング株式会社が先日出展した展示会の様子をお届けします。
私たちが提供しているツール「Kairos3」の機能だけではなく、「どんな人が」「どんな姿勢で」運営しているのか、少しでも雰囲気が伝わればうれしいです。
この記事のもくじ
国内最大級の展示会に出展しました!
・会期:2025年6月18日(水)〜6月20日(金)10:00〜17:00
・会場:東京ビッグサイト 南展示場
・来場者数:3日間で計17,537人(公式発表)
Japan マーケティングWeek夏2025は、日本最大級のマーケティングの総合展示会です。
私たちは、売り上げ最大化と営業課題の解決を目指す経営者や営業責任者・管理職をターゲットとする営業支援EXPOに出展しました。MA・SFAの導入や見直しを検討する企業が多く来場するイベントで、私たちにとってもお客さまと直接お話しできる貴重な場です。
当日のブースの様子
ブースでは、MA・SFA一体型ツール「Kairos3」を紹介しました。「Kairos3」はマーケティングと営業活動を一元管理し、データ連携によって最適な顧客アプローチを実現することで、企業の売り上げアップに貢献するクラウドツールです。
展示会では、「Excelや個人で管理している顧客情報をツールで統一したい」「これからマーケティングに力を入れていきたい」などとお悩みを持つ方に、たくさん立ち寄っていただきました。
目標をどう達成する?展示会を成功に導いた工夫
展示会は出展が目標ではありません。
「立ち止まってもらうためにはどうする?」
「目標の名刺獲得数、商談数を達成するためのオペレーションは…」
マーケティングチームの展示会担当が、これまで出展した展示会の反省を活かしながら、社内でディスカッションを重ね、改善を積み重ねていきます。
展示会に参加するメンバーの中には、入社して1ヶ月の方や、展示会に初参加する方もいます。展示会に慣れていないメンバーがブースでの呼び込みに悩むことがないよう、綿密に考えたトークスクリプトを用意。必要があれば事前のロープレもして対策します。
また、展示会中も改善を重ねます。展示会初日に来場者が足を止めてくれたフレーズなどを都度共有し、人気機能のキャッチコピーを記載した手持ちパネルを急遽作成。2日目以降の呼び込みに活用したところ、来場者の関心にはまり、反応が大きく変わりました。
「どんな言葉で、どんな見た目で表現すると響くのか?」細部までこだわりながら、チーム全員で工夫を重ねています。
12名での3日間。職種の垣根を超えて挑んだブース運営
今回の展示会には、マーケター・営業・カスタマーサクセス・開発・PMM(プロダクトマーケティング)など、職種を問わずさまざまなメンバーが参加しました。普段お客さまと接する機会の多いマーケターやカスタマーサクセスは呼び込み担当、商談に慣れている営業が商談・デモ担当、製品に詳しい開発やPMMは呼び込みも製品説明もなんでも対応、と担当割り振りも決まっています。
私たちの特徴は、開発メンバーやPMMも展示会のブースに立つことです。来場者の反応を目の前で見ることで、「Kairos3の何が響くのか」「どんな伝え方が刺さるのか」を肌で感じることができました。
Kairos3はユーザーの生の声を一つひとつ拾い上げて、製品の改善に活かしていく
これは私たちが大切にしている文化のひとつです。
Kairos3が「使いやすい」「成果につながった」と言っていただける理由は、こうした現場視点の積み重ねにあると感じています。
猛暑をものともせず、積極的にお客さまをご案内
連日猛暑が続いた3日間ですが、展示会メンバーは暑さをものともせず、積極的にお客さま対応に走ります。
出展ブースの周りには競合がひしめき合っていましたが、競合ブースの強い呼び込みに圧倒されながらも呼び込み担当の立ち位置や呼び込みの仕方を日々改善。会期が過ぎるほど、名刺の獲得数を増やしていき、最終日には一番多く名刺を獲得できました。
当日対応してくれた展示会メンバー
展示会はブースに立つメンバーだけでなく、社内メンバーも一体となって見守ります。
例えばSlackでは、ブースの様子をリアルタイムで実況。「今、〇〇社さまが来てくれました!」「商談エリア盛り上がってます」など、熱量たっぷりに共有されると、社内からも応援コメントやスタンプが飛び交います。「アポ取れました!」などのコメントにはお祝いスタンプで一気に盛り上がります。
Kairos3に掲載されているAI名刺スキャン機能を使い、展示会の合間にKairos3に名刺情報を登録していくため、来場者情報が続々とオフィスに届きます。営業担当も即時フォローに動いていました。
・「AI名刺スキャンで手入力にさよなら!展示会リード管理編」
・ミニセミナー「Kairos3ゼミ AI名刺スキャンで営業効率化」
各記事や10分間のミニ動画で活用の様子や操作感をご説明していますので、気になる方はぜひごらんください。
展示会で見えた、Kairos3新機能への嬉しい反応
来場者から特に反応が大きかったのが、Kairos3の新機能「AIメルマガ作成機能」です。
・Kairos3アップデート情報
「AIでメルマガ作成できます」という呼び込みや手持ちパネルに反応し、ブースに足を運んでくださる来場者が多く、「配信内容をAIから提案されるなんて楽!」「メルマガのデザインまで作成できるのがいい」といった肯定的な声が寄せられました。
ツールの魅力がリアルな場で「伝わった」と実感できたことも、出展チームにとっては大きな収穫です。
おわりに
展示会は、Kairos3を知っていただく大切な機会です。それと同じくらい私たちは、「お客様の声を直接聞ける場」として大切にしています。
「顧客情報の管理がバラバラで困っている」
「ツールを入れたのに営業が使ってくれない」
そんな悩みに、真正面から向き合いたい。
だからこそ、私たちはプロダクトを磨くだけでなく、それをどう伝えるか、どう届けるかも大切にしています。
資料請求・お問い合わせは無料でご利用いただけます。以下のフォームにて必要事項をご記入ください。
・Kairos3の資料を見る
・Kairos3の活用イメージについて相談する
・MA・SFA一体型ツール「Kairos3」の概要はこちら